-
こんなお悩みありませんか?
こんなお悩み
ありませんか?みなさんは下記のようなお悩みを抱えていませんか?- 手足が常にピリピリする
- しびれがあって歩きづらい
- 手先がこわばって動かしづらい
- 肩こりや頭痛が続き、しびれている感覚がある
放置しておくと危険かもしれません。上記の悩みを抱えている方は、すぐにでもご相談ください。
身体のしびれとは
身体のしびれとは
身体のしびれとは、神経や血流の異常が原因で、感覚が鈍くなる現象です。原因は多岐にわたりますが、運動不足やストレスが原因となることもあります。さまざまな病気や疾患が関与していることがあり、適切な対処が必要となります。
身体のしびれが起きてしまう原因
身体のしびれが起きてしまう原因
-
脊椎圧迫によるしびれ脊椎圧迫によるしびれは、脊椎の骨が神経を圧迫して痛みやしびれが生じる現象です。原因は、悪い姿勢や骨盤の歪みなどが影響していることが多く、整体やカイロプラクティックで改善が見込めます。
-
末梢神経末梢神経の問題は、手足の感覚異常や筋力低下が起こります。糖尿病や脳卒中、腰椎ヘルニアなどが原因となることがあります。早い段階で専門医に相談し、適切な処置を受けることが大切です。
-
内科的疾患によるしびれ内科的疾患によるしびれは、ビタミンB群不足や糖尿病、甲状腺機能低下症、脳卒中や多発性硬化症などが原因となることがあるため、注意が必要です。症状が現れた場合は、専門医に早急に相談しましょう。
症例のご紹介
症例のご紹介
-
お悩み整形外科病院でのMRI画像診断により第5、第6頸椎間の椎間板ヘルニアと診断。
日常の姿勢や重いものを持つ動作に気を付けながら、湿布と内服薬で様子を観ますが、数日経っても兆しが見えません。
病院でヘルニアの診断を受けたことがショックだったようで、これからどうしよう?と不安いっぱいのSさんでした。 -
原因会話の中で、逆流性食道炎の治療をされており、時々、胃酸の逆流を感じます。
加工された脂肪分を取り過ぎているようで、触診をさせていただくと胆のう周辺に緊張を感じました。
これら消化器系の緊張から自律神経も緊張を起こし、胸郭の過緊張も重なって、
両上肢の循環障害で手の冷えや痛みに発展したと予想しました。※画像をクリックすると拡大します。 -
施術
-
まずは、うるうカイロでも、治療の適応症か否か検査。1問診に始まり、各検査(神経学検査、整形学検査、筋力検査、可動域検査)を行いました。MRI画像に写るヘルニアは第6神経(C6)のレベルにあります。しかし、その領域の肩や腕、指先など関連する部位の神経兆候はありません。
-
胸郭出口の圧迫を開放して神経、血流改善2胆嚢の機能低下による横隔膜の過緊張で呼吸が浅くなっていました。その影響で呼吸の補助筋である斜角筋や小胸筋も過緊張しています。その隙間を通る血管が圧迫を受けやすかったのです。
-
不安を解消3NHKの某番組でも椎間板ヘルニアの特集がありました。
現在痛みのある人たちの群と痛みの無い人たちの群を画像検査したところ、
痛みの無い群にも上記の様な脊髄を圧迫したような画が観られました。(無症候性ヘルニア)
某検査機関では、症状の改善後に再びMRI画像を撮影したところ、
ヘルニア(突出)の程度は一緒だったという報告が数多くあります。
つまり、椎間板の突出と痛みは必ずしも一致しないということです。
-
-
コメントだいぶ不安解消しました。
自律神経の過緊張や内臓の働きを活性化させると、姿勢が変わり、頭痛や上肢の痛みが軽減。
気分的にも落ち着きを取り戻せたので、刺激の強いものや加工された脂肪分の摂取を控えて、
2週間後に来ていただくと、時々頸部の違和感程度に落ち着いていました。